力学的エネルギー

知っている人は知っているかと思いますが僕には中学生の妹がいまして(not 妄想)、今年は高校受験らしいのです。ということで、帰省したついでにちょっと模試の問題なんかを見ていたのですが、すんごい不可思議な図が書いてあったのでご紹介。
5つのセルがあり、各セルには以下のような文字が書いてあります

  1. 運動エネルギー 位置エネルギー
  2. 光エネルギー 音エネルギー
  3. 電気エネルギー
  4. 熱エネルギー
  5. 化学エネルギー

この各セルから各セルに対して矢印が引いてあり、そのエネルギー間の相互変換の例などを答えさせる問題・・・なのだけれども。その中で、上記の「運動エネルギーと位置エネルギーをまとめてなんと呼ぶか」という問題が。答えは力学的エネルギー(参考:Wikipedia)なのだけれども、その場合って化学エネルギーとかと対比するべきものなんだっけか。Wikipediaにも書いてあるように、確かに二つの総和を力学的エネルギーと呼ぶのだけれども、少なくとも音エネルギーとかはなんとなく気持ちが悪いし、音と光を同じところに書く必然性はどこにも無いと思う(どちらも波だからとかそういう理由なのか?)。