2006-11-01から1ヶ月間の記事一覧

JFrame.frameInit()

ごめんなさい。勝手に上書きしてました。 マニュアルによると、 JFrame を適切に初期化するためにコンストラクタによって呼び出されます。 と書いてあるものの、この意図がよくわかってませんでした。てっきり、paint()とrepaint()の関係のごとく、とりあえ…

起床時間

土曜日に、午後3時半に起きて5時からの飲み会へ。そこで3時半起床と言ったところ、午前3時半と誤解された。悔しいので、今日は午前1時に起床してみた。さすがにこの時間に起きると、いろいろとゆっくりできる。夕方には眠くなるのが問題だが。

錬金アニメ

#1〜#6まで見ました。そこそこに良い。あんまりアニメとか見ないわけですが、これなら見てもいいなあ。 ちなみにあまり見ないことにより、アニメへのリテラシーが非常に低いのです。漫画と違って。ということで、斬は楽しめましたが、RGBは無理です。つまり…

データ保管

いい加減、卒論の資料やら何やらが溜まってきたので、どっかにSVN鯖でも欲しいなあと思っていた矢先に、Webサーバのアカウントをもらった。まあもちろんrootとかそういった類のものは持ってないので、勝手にデーモン立ち上げるわけにも行かず、仕方が無いの…

決定的モデルと、確率的モデル

これはひどい。コンピュータシミュレーション作者: 伊藤俊秀,草薙信照出版社/メーカー: オーム社発売日: 2006/03/01メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 26回この商品を含むブログ (4件) を見る積読に設定しておいた本だが、軽いのでとりあえずぱらぱらとめ…

「安定な」クイックソート

id:sawat:20061123の記述に関して。 クイックソートとマージソートの話で、クイックソートは安定でないということが書かれているが、そういう風に書くとさすがに嘘じゃないか?と思ったので。安定と言うのはこの場合、リスト中に同じ大きさの要素があった場…

食ってろ

という祭。

クイズ

先ほど、自転車の前輪がパンクしました。なお、先週は後輪がパンクしています。それはさておき。 とある方法で、自然数の濃度 = 実数の濃度を証明しました。以下に記述するので、矛盾点を指摘してください。 自然数の濃度をX, 実数の濃度をYとおく。 チュー…

Random

rand()の精度の話。 http://www.physik.uni-bielefeld.de/~okacz/nlibc/rand_8h-source.html 中身がどうなっているかについてはライブラリ依存ではあるのですが、例えばこういうソースだった場合は、 int main(){ int i; srand(time(NULL)); for(i = 0; i と…

はてなスレ

あっちの方にも、漏れの名前が出ているらしいとか出ていないらしいとか。 sawaを(上下)逆さにして並び替えるとdasmになると言うのは新しいアイデアだと思った。

帰ってきましたよ

某プライベートな日記からトラバ(idトラバ?)が送られてきていたり、その一方で某所で騙りがあったりと、色々あったようです。

出かけてきますよ

週末は音信不通かもしれません。多分携帯は通じる。

CPU実験3.0

第一回 ジョンソンカウンターを作成しよう。 LEDを光らせるサンプルプログラムを起動 自分でジョンソンカウンターのプログラムを記述 CLKを1Hzに変換する。 ジョンソンカウンターを1Hzで動作させる。 USBの仕様書を印刷して読む。

またネタにされてますが

何でMath.powじゃないのかというと、よくわかんないです。理由不明。しかも過去のソースでつかってる。意味不明。 ところでいいわけって何のこと?本気でわからん。

計算

ちょっと前に、x^yを計算したくなった。xはともかく、yも浮動小数点の範囲にある数なので、単純な以下の関数は使えない。 double pow(double x, int y){ if(y == 0) return 1; if(y == 1) return x; tmp = pow(x, y/2); if(y % 2 == 0){ return tmp * tmp; }…

ちょwww

T井教官のレポートがひどい。 レポートボックスに入れても無視されるし、メールで提出しても一部で受け取られないという。

家の回線が使えない

どうしたものか。仕方が無いので大学に来ているわけだが、明日くらいにゴルァと管理会社に言ってみよう。こういうときには、id:softether:20061102の様に素敵仕様にしておけば、文句は直接NTTに言えるのに、とは思う。

簡単な話

最近、教科書と言うのは分かりやすく書かれていると言われながら、本というもの自体が根本的に分かりにくいものではないかと思うのだ。 なぜか。第一にはそれは読者を目の前にしていないからだ。誰に対して語りかけているのか分からない本と言うのは、やはり…

なんか書くか

どうにも考えがまとまらない。理由は分からないが。 とりあえず、波動方程式の厳密解を求めることが非常に困難だ。数学的な考察がかなり必要となる気がする。無限サイズの正方行列の固有値を計算しようという試みが、どうして必要になるのかようやく身をもっ…

早稲田祭

うわー。そんなイベントがあったか。 いろいろ危険。

ランク1多相

http://d.hatena.ne.jp/sumii/20061101/1162331060 ありがとうございます。ということで、id:kosakにも伝えました。ということで、当然ですが以下のコードはエラーとなるわけですね。 # fun f x = fn y => fn z => ignore ( (f 1 ()), (f () ()));

学科PCパスワード

特に問題はなかったので、僕を知らない人がPCを触れないようにするためだけにパスワードをかけていたわけですが、さすがに「succeed」はどうなのよ、と。しかも、そのパスワードがとある人物によって多くの人に広められてしまったため、パスワードを変更する…