2006-02-01から1ヶ月間の記事一覧

寝よう

なんか疲れたなあ。今日はALUを今更ながら組み合わせ回路で書き直したり。なんかしらないけどアセンブラにバグが発見されたり。 ループのfibは動作したようで、良かった。次は再帰呼び出しのfibか・・・SRAMへの書き込みがあるだけに不安なのだけれど・・・

もうだめぽ

SRAMが今日は動くようになったのでしょうか。とりあえずいつの日かfibが動いたときに、即座にFPUを繋いでもレイトレが動くレベルにするために、その試験を書いているのだけれど、よく考えるとこれって完全に制御回路じゃないか・・・ なんか命令とデータをBl…

と思ったら

テストが間違ってた。表現誤差が響いてるだけだった。 表現誤差を修正して書き直したら、きちんと動作してる・・・

fmul検証

うわー、ダメだよこれ。 精度が一桁あってないや。たった一桁に泣いて、修正をしなくては・・・

教えてgooもレベルが低いよね、という話。

ISの中ではかなり知名度が高くなった部分だけれど、 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1604075 javaのようなネット系言語は計算に向いていません。 参考URLを見るかぎりでは、FORTRANが適していると思われます。 javaではとても、とてもです。 C言…

めんどくさいわー

ということで、結論としてfmulをprocessではなくて組み合わせ回路で書くことに。遅くならないように投機的に実行とかやってたら、まあそこそこ速くはなった。ただ、バグがある可能性については依然否定できない感じ。一応のテストには合格するんだけれど、め…

発見

1.11111111111111・・・(2進表記)というのを、round to nearestにした時には10になるんだけれども、その場合の扱いを間違えていた。うわー、どうしようこれ。なんかそこだけ修正したら、かなりfmulが遅くなったんだけど・・・

掛け算のバグっぽい

なんか、積が1になるべきところが0.5として出力されている。テーブル引きも正しいので、多分これはfmulがバグってるんじゃ無いか・・・?

ハードウェア

sqrtとinvのcomponentを、Block RAMを使用して書き換えてみたのだけれど、sqrt(正確にはinvsqrt)は精度どおりに動いているのだけれど、invの方がちょっと動作がおかしい。 なんでかなあ。ちょうど1.5倍くらい大きな値が出力されることがある。それも、指数部…

ロケットでつきぬけてみました

「ロケットでつきぬけろ!」全8巻、絶版売り切れ中です!

看板に偽り

先日に続いてJavaの話であることを断っておきます。 JavaのIntegerクラスが、どういうわけかIntegerCacheとかいうprivate staticなクラスを使っていることを書きました。で、IntegerのvalueOf(int i)というメソッドの説明を読むと、確かに 指定した int 値を…

地下のセッティング予定表

一応、ここにも書いておくと、 端末移動 -2/27の週 3/6までに、3K-氏やH野班が使用している部分を綺麗にして、机を移動させること。13-17の週に掃除 3/27にプリンタ交換 ということなので、地下の皆様協力よろしく。

7号館ネットワーク

構成変更をするらしくて、そのための会議に出席。出席するだけ。なんか、地上のすごい人たちが勢揃い。教授とか助教授とか助手とかその他研究室の偉い人たち。なんか、コピー作業に学科長のH谷先生が使われていたりとか、かなり面白い状況。

風に吹かれて

豆腐屋ジョニーが、なぜか早大正門通りのセブンイレブンで売られていた。なぜここに?

Integerの追記

ソースの中には、他にも非常に恐ろしいことをしているというのを予感させるものがいっぱいつまっていた。 一部抜粋。 final static char[] digits = { '0' , '1' , '2' , '3' , '4' , '5' , '6' , '7' , '8' , '9' , 'a' , 'b' , 'c' , 'd' , 'e' , 'f' , 'g…

Integerの内部動作

で、僕としてはなんでnewではなくてvalueOfにしてあるのか、というのに非常に疑問を持ったわけです。どっちでもいいじゃないかと。それどころか、Integer.valueOf(int i)というのは、java1.5でわざわざ追加されたものなのです(参考:1.4の仕様と1.5の仕様)。…

コンパイラ課題

そろそろやばくなってきたので提出してみようと意気込んでみた。 で、課題の中で各言語処理系における型多相の扱いについて調べるものがあったので、javacについて実際にやってみることにした。 import java.util.*; class Main{ public static void main(St…

明日から

CPU実験かな。あと、その傍らコンパイラの課題でも何個か出すか。

早稲田入試

id:salmon11頑張れ〜

寝てない

また寝てないよ。っていうか、寝れない。 体内時計が狂いまくり。

さて、もう一度寝るか

ネットワークのレポート(本日提出)の受理をされたらしい。よかった。単位くらいは来ただろう。

さて目が覚めた

もう体内時計を信用できない。

流行

なんか、素数の無限リストを記述するのがはやっているらしい。何が楽しいんだろうか。id:namasute0とかid:letterとか。と、最初に書き出した人間が言うというどうでもいい状況。まあ、正確には最初に書いてたのはkosak氏なんだけどな。で、そういえば以前Cで…

素数判定速度

Haskellによる素数無限リスト実装で、nが素数かどうかの判定にx * x <= nという式を用いたことで高速化されたと書いた。だけれども、それってどこまで高速化に貢献してるのかなあと思ったので、考えてみた。 例えば、10000前後の素数があったときに、どれだ…

途中退室

帰って寝よう。もう無理。起きてられない。

麺コンボ

翻訳

つらい

誰かP=NPを証明してください。そうすれば、きっと今日の試験は中止になります。

眠い

どんなにねむくても PKUをといたら めがさめるよ! ハ_ハ ('(゚∀゚∩ さめるよ! ヽ 〈 ヽヽ_) という天の(ry

素数無限リスト

先日のHaskellのコードにて。二つのソースで何がそんなに速度を変える原因になっているのだろうか、と思ったのだけれども、僕の書いたほうのソースには欠陥があることが分かった。もう一回そのソースをさらしてみる。 is_prime :: Integer -> [Integer] -> B…

ひどい・・・

id:wpw氏がぼやいていたが、僕も検索ワードでいじめられている。 「y.sawa + 面白くない」とか。あ、あとそれと、「すえながする + 馬鹿」で検索してきた人もいます。