2006-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ラクダ

今日は本物

オブジェクト共有

今日、書こうと思っていた内容を、見事にid:lethevertさんによってid:succeed:20060330のコメントで書かれてしまった。 もともと、id:lethevert:20060328:p3を読んで、この方が考えている内容が非常に近いことに気づき、そのことについてもコメントしようと…

YAPC::二日目::感想

よく考えたら、タイトルのネーミングはYAPC::感想::二日目の方が良さげ。変えないけれど。 さて、今日は午前中(とはいっても10時半くらいからだけれど)は2階に。午後は4回に移動して、最後にまた2階に戻ると言う感じ。感想は、全て書くのは大変なのでちょっ…

進捗

さて、CPUのほうですが、行き詰った感がありますな。大して変更をしていないのに、偶に結果が明らかにおかしくなることがあったりするので調べてみると、どうやらSRAM周りらしい。かといってSRAMが悪いとしても、毎回必ず同じ形でバグっていると言うのは考え…

YAPC::1日目::感想

今更感はあるのですが、とりあえず昼休みにネットにつながるので取り急ぎ昨日の分からまとめてみます。 Pugs系の話 基本的にはAudreyのIntroduction to Pugsなんだけれども、これには遅刻してきちんと聞けていないという致命的ミス。Pugs自体は非常に面白い…

破壊的OOP

関数型とOOPの話の続き。ちょっと議論をしてみたのだけれども、例えばこういうプログラムを考えてみよう。 class Mover1{ int x; public Mover(int x){ this.x = x; } public void move(){ this.x++; } public int getX(){ return this.x; } } さて、このコ…

YAPC二日目

ネットが軽い。 Larry and Damianの話が行われています。今日も遅刻して、着いた時には弾さんの質問時間になっていた。残念。

本日のグロ画像

よくなったと言うか悪くなったと言うか。

YAPC::Asia

Pla氏とともに。 二人とも遅刻してきたと言う大失態がありましたが。

グロ画像

二種類の関数

世の中には二つの関数がある。副作用のある関数と副作用の無い関数だ。ということを、http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/50430136.htmlを読んで考えてしまった。 つまり、こういうことだ。副作用がない関数であれば、return等というものは必要がな…

関数型とOOP

補足というかなんというか。 そもそもから言えば、関数型言語ではOOPが存在しないとは思っていないのです。SchemeにだってMLにだってオブジェクト指向はあるし、実装自体できる。Cだって、オブジェクト指向っぽく書くことはできる。だけれども、そこに破壊的…

帰って来ましたよ、と

簡単な行程を書くと、初日は松島観光。島とか船とか。で、夜は仙台泊。利久という所で牛タンを食べた。 二日目は山形観光。具体的には山寺を見た後に最上川くだり。 三日目は福島観光。 二日とも、仙台のエクセルホテルというところに泊まったのですが、東北…

あれ?

違うような気がしてきた。 頭の中だけだと限界だな。後でやり直そう。

携帯から

id:sumiiさんの問題を。 とりあえず、xの逆数の逆数がxとなることを示せば、後はx1のxの方をxの逆数の逆数としてやるだけで簡単に解ける。 ハットがうまく変換できないので、意図を汲み取っていただければ幸い。

CPUデバッグ

一応の基本方針として、FADDを疑ってみようと思う。作業はまた後日だけれども。 ということで、Oracle faddをどこかから入手して、それを使ってみようかと思ったり思わなかったり。

やっぱり斥力が働いている件について

id:wpw:20060324 id:wpw:20051229:1135834062#c

東北旅行

仙台に行くと言うと、どういうわけかぱきらぽん旅行と誤解される件について。そんなに暇じゃないってば(僕ではなくてあちらが)。 一応、一年早い卒業旅行という理由です。

さて、動かないわけです

どうしたものか。疑うべき対象はいくつかあるけれども。 とりあえずFADDが一番怪しいのは間違いない事実なので、とりあえずこれを。バージョンの問題で、正常に動作した後の変更なんかが絡んでいる可能性はある。CPUが動かない原因がデグレだったら泣ける。 …

とりあえず出発

いろいろと所用もあるので。どうなりますかな。 で、緊急連絡は携帯もしくはそのメール、ちょっとゆっくりでもよければここにコメントでも書いておいてくださいな、と。

int_of_floatのバグ

すなわち、F2Iのバグ。ライブラリ実装にしたら動かなくなっているらしい。(ということは、これを直したら動くのか?) でも、テストケースをガリガリガリ・・・っと入れてみても、合ってるんだよなあ。

バグ取り

とりあえず、バグの原因は判明。 C言語(というか、gccの>>演算子)において、shiftの第二引数は31以下である必要があるようだ。そうでない場合の動作はおそらく未定義なのだろうけれど、見たところmod 32をしているような動作。下位ビットしかみていないのだ…

画像出力

とりあえず、「何かしらの画像」という意味での出力は出来た。ただ、真っ暗だけど・・・ FPUか何かがバグっていると思うのだけれど、どれがバグっているのかなあ。

明後日のデバッグ予定

明日は用事があるので、作業はストールさせておくことにして。 急がば回れと言うことで、i2fの単体テストをする。で、他のFPUライブラリは外す。これで正常動作するようなら頭を抱えなくてはいけないのだけれども、エラーの性質から考えて、多分これでも異常…

進捗

結局FPUのテストは終わらず。とりあえずi2fを実行すると、最初の一回のみ正しい値が出て、二回目以降は同じ値を繰り返すと言うバグを発見。 このバグがどういう理由で起きているのかは一切不明。それを直せば動くようになるんじゃないかと期待はしている。な…

本日の戦い

まずMinCaml改造コンパイラは、動かず。Windows環境ではコンパイルが通らない。makeが動かない。 nmakeおよびBorlandのmakeはsyntax errorと言うし、sygwin makeはmin-camlのいろいろなところが動かねーよとかなんとか言ってくる。int64がどうのこうのとか。…

Kansai.pmの感想

取り急ぎ今日中に。忘れるかもしれないしね。 Private.pm パッケージの関数などは、%Hoge::を参照することで動作するらしい。知らなかった。 で、代入するときには、例えば*Hoge::fooに代入することでそのパッケージ内の関数を追加できるし、あるいはこれを…

とりあえず大学

自転車を置きに。どうせ明日は直で大学に戻ってFPU試験をしなくてはならないので。明日はFPU試験で終わりかなあ。まだ新しいコンパイラは届かないし。 作業が大変なら、コンパイラを使わずにアセンブラで対処しても良いけど、どうしようか? 明日の試験が通…

Kansai.pm行きます

そろそろ起きて準備します。 東京発9時50分の新幹線です。新幹線の中ではVHDL書きかなあ。レポートはあれば後ほど。花園大学ってどういうところなんだろう。

動作完了

後は、FPUを組み込めば動くはず。ただFPUにレジスタが乗っかってると言うアーキテクチャは変更しない予定なので、FPUとSRAMとの間でのロード・ストアが動くかどうかが問題。