Linux on PS3メモ

まず、SettingからQuick format。その後アドオンCDでboot loaderを入れて、デフォルト起動をOther OSにする。これでとりあえずkbootと名のつくLinuxが立ち上がる。
ここで、Install DVDを使うのではなくて、rescue CDからがんばることにする。rescue CDを入れた状態で、kbootプロンプト上にlinux text askmethod video=410pと入れておく。
次に、HDDを認識させることが必要になる。なぜだかわからないが、Fedora7のrescue CDではHDDが認識されなかった。/modules/にある*.cgzをzcatとcpio -idで解凍+展開して、ps3_storage.koとか書いてあるものがあるので、適当なものをinsmodする。これでHDDが認識される。cpioのオプションで*ps3*のみを解凍すれば、それだけで良い。
Alt+F1でInstaller、Alt+F2でシェルに切り替わるので適宜使う。
適当なオプションを入れて、インストールを待つ。結構時間がかかる。その後、Rebootする。
しかし動かなかったので、rescue CDを再び使い、kbootのターミナルからEuterを入れて、rescue modeで起動。
起動しない理由は、init.rdにps3_storage.koが書かれていないからなので、mkinitrdコマンドでmkinitrd --with=ps3_storage /boot/initrd-VERSION.img $(uname -r)として再起動。bootconfの中のquietとかのオプションは外しておくとよいかもしれない。
これで起動はするようになったが、yumの向き先を変更するために、ftp://ftp.riken.jp/pub/Linux/fedora/releases/8/Fedora/ppc/os/Packages/fedora-releaseあたりのものをアップデートしてFedora8の向き先変更。
で、yumでupdate kernelして、後はがんばる。